原木から切りたてのハムとワインなどを飲みながら、カジュアルなかたちで今回もENERGYについて多方面から語っていただきました。来場してくださった方からも質問や意見もあり会場全体でディスカッションが盛り上がった回でした。
恒例のゲスト1分間スピーチの前に、SF評論家である藤田直哉さんにテーマであるENERGY×「Future」についてお話を伺いました。
150年前の江戸時代と現代を比較することで、いかにこれからの未来を予測していくことが難しいことなのか、予測不能の未来を考えるために1970年代頃は当時のタブーを超えてSF作家からも意見を聞いていたということを話してくださいました。今までとはかけ離れた未来を想像するにはSFが重要なのでは?ということが藤田さんの見解です。SFは、ディベロッパーが考えるマクロな未来だけではなく、未来で起こる家族や自身のアイデンティティの問題など、わたしたちの延長線上にあるミクロな未来も描くことができて、これから想像していくべきことはそういった部分なのではないかということを「ブレードランナー2049」を上映しながら伝えていただきました。
ENERGY
×
REGIONAL
ARTREGIONAL
ART
エネルギー観を刷新してくれる「デザイン」の力と可能性に期待しています。I’m hoping for the power and possibilities of design which re-invent visions of energy.
藤田 直哉
Naoya Fujita
批評家(Critic)
LAUNCH
ENERGY
×
NEURONNEURON
現実はエネルギーの影絵であり、エネルギーもまた現実の影絵である。
宮本 道人
Dohjin Miyamoto
科学文化評論家(Critic of Science Culture)
LAUNCH
ENERGY
×
AGENCYAGENCY
ENERGY DESIGN とは接続のデザイン?
田井中 慎
Shin Tainaka
プランナー 株式会社4CYCLE 代表取締役 / Energy Design Hub Organizer
LAUNCH
ENERGY
×
ROBOT2ROBOT2
低エネルギーで動くロボットなら、世界のどんな場所でも活躍できる。
黒坂 知世
Tomoyo Kurosaka
中学2年生(2018年当時)
LAUNCH
ENERGY
×
LIFE1LIFE1
自然のエネルギー循環の一部としての建築や暮らしとはどのようなものなのか。
末光 弘和
Hirokazu Suemitsu
建築家 九州大学准教授
LAUNCH
ENERGY
×
PEOPLEPEOPLE
これからの時代、エネルギーは人と人をつなぐ紐帯になります。その繋がりをデザインしたいと思っています。
蘆田 暢人
Masato Ashida
蘆田暢人建築設計事務所代表 / ENERGY MEET 共同代表/ Future Research Institute 共同代表/ Energy Design Hub Organizer
LAUNCH
ENERGY
×
COLLABORATIONCOLLABORATION
行き場のないのも、ダークサイドから生まれたのも、案外コラボで変わっていくもんじゃない?
八木橋 パチ 昌也
Masaya PACHI Yagihashi
コラボレーション・エナジャイザー(Collaboration Energizer)
LAUNCH
ENERGY
×
DESIGNDESIGN
デザインはもっと世界の重要問題に密着し貢献できる領域だ。
オオニシ タクヤ
Takuya Onishi
ENERGY MEET 共同代表/ 慶應義塾大学環境情報学部准教授/ Energy Design Hub Organizer
LAUNCH